1. ホーム
  2. 評価CランクDVD一覧
  3. ≫デニス・オースティンのファット・バーニング・4ダンス・ダイエットの口コミと効果

デニス・オースティンのファット・バーニング・4ダンス・ダイエットの口コミと効果

こんにちは。JDHA公認ダイエットアドバイザーのTAKAYUKIです。このページではデニス・オースティンさんの「ファット・バーニング・4ダンス・ダイエット」をレビューしています。

実際に購入して中身を確認してからのレビューですので、他にはない情報がたくさん。最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

デニス・オースティンさんって?

1957年2月13日、カリフォルニア州・サンペドロ出身。コラムニスト、フィットネス専門家。自らが1日約30分しか運動せず、食事制限もしない自然なダイエットを提唱しています。愛犬にも「マドンナ」という名前をつけるほどのマドンナの大ファン。

デニスさんの面目丸潰れ

2006年発売のDVDですが、収録されているダンスは70年代テイスト。TRFのイージー・ドゥ・ダンササイズなんかでマンネリ感を感じている方は、ちょっとしたタイムスリップを味わえてオススメかも。

「ダンサーって、みんなスタイル抜群よね。そこに注目をしてこのプログラムを考えたの。」

予告編でこう話していたデニスさんですが、ご本人はまったりとした脂肪をゆらしながら、ハァハァ息を切らして踊ります。後で踊っているモデルさんのほうが、よっぽどキレのいいダンスを披露しており、デニスさんの面目丸潰れといった内容。

運動強度は低いが、リズム感が必要

J・ガラーディの10ミニッツ・エクササイズ と同じく、10分間の異なるダンスが4つのチャプターに分かれています。その日の気分によって好きなチャプターを組み合わせることができるのは嬉しいですね。ダンスの種類は

  1. ジャズ&ポップ
  2. ラテン・グルーヴ
  3. クラブ・ファンク
  4. バレエ・トレーニング

筋肉痛になるような運動は含まれておらず、オールスタンディングで前後左右に軽くウォークするダンスが中心なので、運動強度的には初心者にも安心です。

ただ、前後左右に10歩くらい移動するので、それなりのスペースがないと厳しいですね。アメリカの居住環境を想定して作られているので、日本の居住環境では再現性に乏しいです。

また、ラテンやクラブのチャプターではリズム感に自信がない方にはきびしいかも。僕の場合は正確に動きをなぞってやりたいタイプなので、リズムが難しくてついていけないと、とたんにやる気を無くしてしまいます。

正確にできなくてもいいから、それなりに気分を味わって有酸素運動できればいいやって方に向いているかもしれませんね。ちなみにデニスさんの後ろで踊ってる男性はリズム感がなく、ほとんどデタラメのダンスをやってました(笑)。

70年代の空気感がわかる方に

若い世代の方でも、「サタデー・ナイト・フィーバー」「コーラスライン」などの70年代~80年代の空気感が好きだという方にはオススメかもしれません。あの時代の空気感がわからない方は「なにこれ?ダッせぇ~(爆笑)」ってことになる可能性大。

あとはやっぱり商業色が強いDVDなので、これ1本に依存して痩せようと考えるのはオススメしません。メインのダイエット法が決まっている方のマンネリ解消DVDとして使うか、少なくとも10本以上のDVDを所有していて、その日の気分でチョイスできる環境がある方のコレクションDVDといったところでしょう。

このDVDはイチオシではありませんのでリンクはしておりません。
CBIREが推奨するAランクのDVDはこちら>>

The following two tabs change content below.

TAKAYUKI

日本ダイエット健康協会認定 プロフェッショナル・アドバイザー 。効果のあるダイエット法に古いも新しいも関係ありません。むしろ「最新」と謳っている方法こそが、本来のあなたを遠ざけている原因かも知れません。当サイトでご紹介するダイエット法を、ぜひお試しください。