リカバリー・ピラティスの口コミと効果
こんにちは。JDHA公認ダイエットアドバイザーのTAKAYUKIです。このページでは佐藤摩実さん監修の「リカバリー・ピラティス/出産前よりもキレイな体型になる」をレビューしています。
実際に購入して中身を確認してからのレビューですので、他にはない情報がたくさん。最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
産後は体力が落ちている
出産後に変わってしまった体型を何とか元に戻そうと、出産後のダイエットを目的としたリカバリー・ピラティスを購入しようと考えている人もいるでしょう。体力が落ちている出産後でも続けられるトレーニング内容なのか、チェックしてみましょう。
このDVDの監修者は産後ダイエットの分野に造詣が深い佐藤摩実さん。オール・アバウト等でフィットネス関連の記事を執筆されてますね。
ダイエットに励む際、通常であれば20分以上の有酸素運動に加えて、負担がかかりすぎない無酸素運動で程よい筋肉をつけるのが理想的です。しかし出産後は体力や筋力が落ちているので、いきなり一般的なダイエット方法を行うと体に負担がかかってしまいます。
トレーニング時間が長い
このDVDは一般的なピラティスよりも運動量が少ないので、出産後の体を理解したDVDだと言えるでしょう。しかしそれでも、トレーニング時間が長いです。全部で45分のトレーニング時間になっていますが、出産後にそれだけの時間をトレーニングに費やすのは難しいのではないでしょうか。
姿勢を正すトレーニングやシェイプアップを目的としたトレーニングなど、3つのプログラムに分かれています。その中から好きなトレーニングだけを選ぶこともできますが、それでも時間が長いです。マットを用意している間に子供が泣き出すこともあるでしょう。
出産後は心も不安定になるので、トレーニングに集中できずにバタバタとしているとストレスになることもあります。そのため体と心のリカバリーを図るのならば思い切ってスタジオに行く時間を作るか、もしくはもっと短い時間でできるトレーニングから始めるのが良いです。
第3者がいないと効果は期待できない
妊娠中は左右どちらかに負荷がかかり、体のバランスが崩れることが多いです。出産後もその状態をそのままにしておくと、太りやすくなったり体の不調を感じやすくなったりしてしまいます。
このDVDには正しい姿勢に導くトレーニングも含まれているので、正しい動きをきちんと行うことができればある程度の効果は見込めるでしょう。ただ第3者がいないと本当に正しい動きになっているか否かの判断が難しいです。
左右のどちらかに負担がかかったままトレーニングを続けていると、逆にアンバランスな姿勢になってしまいます。また全体的に筋肉が落ちている出産後の体でこのDVDのトレーニングを行うのは、負担が大きいです。
出産後はマットよりも座った姿勢で
このDVDではマットトレーニングを中心に行っていますが、出産後すぐ始めるのであれば骨盤に負担がかからない座ったままのトレーニングが理想的。出産後によくある体や心の悩みに特化したトレーニングになっているところは、このDVDの良い点です。
しかし出産後に行うにはトレーニング時間の長さや負担の大きさなど様々な問題点があるので、結果的にはおすすめできないDVDです。
このDVDはイチオシではありませんのでリンクはしておりません。
CBIREが推奨するAランクのDVDはこちら>>

TAKAYUKI

最新記事 by TAKAYUKI (全て見る)
- 筋トレ・ダイエットの効果を高める正しい手順とは? - 2021年9月6日
- 成功するプロテイン摂取法とは?~摂取量・摂取時間は二の次な理由 - 2021年8月15日
- 何を食べているかじゃない。どう食べているかを意識しよう!【後編】 - 2021年7月19日