バレエ・ビューティフル | ベーシックワークアウトの口コミと効果
こんにちは。JDHA公認ダイエットアドバイザーのTAKAYUKIです。このページではメアリー・へレン・バウアーズさんの「バレエ・ビューティフル/ベーシックワークアウト」をレビューしています。
実際に購入して中身を確認してからのレビューですので、他にはない情報がたくさん。最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
日本最大級のオンラインフィットネスサービス『LEAN BODY(リーンボディ)』
ナタリーの実績は関係ない
バレリーナのような美しく華麗な肉体を自宅にいながら手に入れたい人は、バレエ・ビューティフルに着目していることでしょう。全くバレエを体験したことがない人でも、バレリーナなような引き締まった体を手に入れることができるのでしょうか?
答えはNO。このDVDは、すでにスリムなラインを手に入れている方が、ラインを崩さないように補強するためのDVDであって、ボディラインに自信のない方が理想のボディラインを手に入れることができるDVDではありません。
『ナタリー・ポートマンを“ブラック・スワン”に変身させた』という売り文句ですが、もとから痩せていたナタリー・ポートマンをバレエ・ダンサーに変えたという話です。ダイエット効果を謳うのは論点がズレています。
柔軟性が必要
激しい動きが多いDVDと違い、ほとんどが静かな動きのため、トレーニングの場所を選ばない所はこのDVDの良い点です。インストラクターの体も引き締まっていて美しいので、目標にすることができるでしょう。
しかし静かで華麗な動きとは裏腹に、とてもハードです(しかも単調)。体験者の中には、どうしても最後まで続けることができない人もたくさんいます。普段から運動をしている人ならある程度スタミナはがあるのでついていける可能性はありますが、あまり運動していない人には辛く感じるでしょう。
運動をしている人でも、体が硬い人はトレーニングについていくのが大変です。足を思い切り開いたり勢いよく上げたりなど、柔軟性がなければできない動きがほとんどです。ですのではじめからインストラクターの真似をして動こうとすると筋や関節を痛める危険性があります。
バレエの動きは少ない
実際はバレエの動きが少なく、どちらかと言うとストレッチの動きが多いです。そのためバレエの動きや振り付けが覚えられると期待していた人は、ガッカリするでしょう。
それに加えて同じ動きが多いため、すぐに飽きる人が多いのも事実です。しかしバレエの要素も少し含まれているため、バレエの基礎がわかっていれば多少のエクササイズ効果は期待できるでしょう。
基礎が身に付いていればインナーマッスルが鍛えられるので、代謝が促される他体のバランスも整います。ただバレエの動きは一般的なストレッチとは姿勢や足のポジション、力を入れる場所などが違います。
初心者にはハードルが高い
これらの基礎をしっかり身に付けるには指導者が必要で、バレエ初心者がこのDVDを見て理解するのは困難です。自己流でトレーニングを続けているとダイエットに繋がらないだけでなく、変な場所に筋肉がついてしまう可能性もあるので注意しなくてはいけません。
またテンポよく進んでいく上にカメラワークが説明や動きと合っていないので、動きをきちんと理解するのが難しい。説明も全て字幕ですので、字幕を確認しながらトレーニングしなくてはならず効率が悪いです。
バレエ経験者が日常で行うストレッチとしては最適でしょう。ただ柔軟性とバレエの基礎が身に付いていない場合はかなりハードルが高いトレーニングになるので、万人にはおすすめできません。
このDVDはイチオシではありませんのでリンクはしておりません。
CBIREが推奨するAランクのDVDはこちら>>

TAKAYUKI

最新記事 by TAKAYUKI (全て見る)
- 筋トレ・ダイエットの効果を高める正しい手順とは? - 2021年9月6日
- 成功するプロテイン摂取法とは?~摂取量・摂取時間は二の次な理由 - 2021年8月15日
- 何を食べているかじゃない。どう食べているかを意識しよう!【後編】 - 2021年7月19日