糖質制限ダイエットの最高峰!【荒木式】断糖肉食ダイエットの特典付きレビュー
こんにちは。JDHA公認ダイエットアドバイザーのTAKAYUKIです。このページでは荒木 裕さん監修、糖質制限ダイエットの最高峰「【荒木式】断糖肉食ダイエット」を、どこよりも詳しくレビューしています。
あなたに喜んでいただけるように気合をいれてレビューしましたので、ちょっと長文になってしまいましたが、黄色いマーカー部分を飛ばし読みしていただくだけでも、内容がつかめるようになっています。最後まで読んでいただけると嬉しいです。
作者・荒木裕さんってどんな人?
1934年京都府生まれ。1967年、京都大学医学部大学院卒業後、大阪北野病院勤務。
- ハーバード大学付属小児病院脳神経外科研修医
- ハーバード大学医学部臨床栄養学部助教授
- アメリカ国立公衆衛生研究所客員研究員
- サウスカロライナ大学医学部勤務
を経て、1983年、加古川市に崇高クリニックを開業。著書に「断糖宣言」「ガンを自宅の食事で治す法」等多数。語り口は、野球の野村克也監督に似たボヤキ調です。
なぜ、荒木式断糖肉食なのか
なぜ、荒木式断糖肉食ダイエットをAクラスのダイエットDVDとして取り上げたかというと、ダイエット方法がこれまで「カロリーコントロール」主軸だったのに対し、
「糖質コントロール」主軸に大幅に変わろうとしている転換期だからです。
単に新しい方法が出てきたというレベルではなく、これは大変革といっていいダイエット方法の刷新です。【荒木式】断糖肉食ダイエットは時代の流れにかなったダイエットDVDだという事ですね。
荒木式断糖肉食ダイエットの概要・ルールを簡単に説明しますと、
糖質はエネルギー源としてしか利用できず、利用されずに余った糖質は体脂肪として蓄積されるしかない。
だから、断糖肉食を実践して糖質を口にしなければ体脂肪が蓄積される事はなく、逆に持っている体脂肪をエネルギーとして利用する身体に変化する。
ということになります。
「いやいや、肉だって太るでしょう?」
そう思いますか?でも、肉の主成分であるタンパク質は、必要以上を身体が吸収することはありません。余分なものは尿として排出されます。
糖質のように脂肪に変換されて身体に蓄えられるということはないのです。ですから(脂肪をカットした)肉はいくら食べても太らないのです。
人間がタンパク質を食べ過ぎて肥満になることは、100%絶対にあり得ません。
荒木式断糖肉食ダイエットで説明される食品なら、毎食「もういりません」というくらい食べても構いませんし、間食がクセになって食事前にお腹がすく方にも、ちゃんと「おやつ」が用意されています。
とにかく空腹のガマンなどとは無縁。日中からヒレ肉のステーキを食べ、夜は魚介・鶏肉・豚肉を目一杯食べる。それで数ヵ月後には適性体重に落ち着く。どうでしょう?
「ご飯は好きだけど、健康とスマートな身体を手にする事ができるなら、喜んで肉食に変えます」
そういった方も多いのではないでしょうか?
教材概要
【荒木式・断糖肉食ダイエット教材内容】
- DVD2枚組
- Disc1 79分
- Disc2 83分
- 行動計画(PDF)38ページ
- DVD収録のまとめ(PDF)85ページ
主軸となるDVD映像は全6部から構成されています。これまでのダイエット方法の矛盾点の説明から始まり、断糖食の詳細な方法(食べる量、順番、速さ、食べ合わせ)まで、荒木先生と奥様(と思われます)がホワイトボードを利用して詳しく説明してくれます。
映像は汎用性が高い形式ですので、PC・スマホはもちろん、一部のガラケーでも視聴可能です。全編通してテロップ(字幕)も挿入されていますので、ボリュームを落としても十分に理解できます。
それでは、各章を詳しくみていきましょう。
なお、荒木式断糖肉食ダイエットの映像編は全編にわたって、荒木先生がホワイトボードを使って解説していくスタイルです。
他のエクササイズDVDであれば、各章ごとのサンプル画像を挿入するのですが、荒木式でそれをやると、全て荒木先生がホワイトボードの前に立っているだけの画像になってしまいます(笑)。
同じ画像をずらずらと並べても仕方ありませんので、各章のサンプル画像は割愛させていただいてます。ご了承ください。
はじめに
この章では、本編に入る前に押さえておきたい基本的な事柄を述べています。健康的なダイエットを成功させるために必須の栄養素はなんなのか、除外する栄養素はなんなのか。
高校生レベルでわかる超基本的なことですが、情報過多のこの時代、忘れてしまいがちな事を消去法をつかって解りやすく解説しています。
荒木式断糖肉食ダイエット:第1部
この章では、巷では健康やダイエットにプラスだと思われていることが、実はマイナスだったということを、その根拠を交えながら解説されています。
- カロリー制限の矛盾点を説明。カロリー制限をすると、ダイエットに必要なある生理活動が制限され、結果としてダイエットの能率は上がらない。
- 現代人特有の「ある病気」を例に、玄米菜食をするとどのような弊害が起こるのかを解説。
- 誤ったダイエット常識に則った食生活を送っていると、将来的にどのような結果が待っているのか。老化を加速させる食べ物とは?アンチエイジングを可能にする食べ物とは?
荒木式断糖肉食ダイエット:第2部
この章では、肥満の原因が炭水化物(糖質)であるという根拠と、糖質が脂肪に変わり肥満となるまでのプロセスとその弊害が解説されています。
・肥満の正しい定義とは?なぜ脂肪が必要以上に増えるのか?脂肪を発電材料=エネルギーとして消費するにはどうすればいいのか?
・名著「マクガバン・レポート」を信じたアメリカ国民の末路は?炭水化物は非常時にのみ必要な栄養素。非常時でもないのに炭水化物を摂るとどのような結果を招くのか?
・3大栄養素のなかで、生きるために必要な必須栄養素はどれか?必須ではない栄養素を摂ると、肥満ホルモンが出現する根拠とプロセス。
荒木式断糖肉食ダイエット:第3部
この章では、人間は本来「肉食動物」であると提唱。その根拠と肉食動物が草食を行った場合におこる弊害について述べています。
- 人間は本来肉食説を人類学的な見地で根拠を交えて解説。なぜ、地球人口は増えたのか?エスキモー・マサイ族に病気・肥満が少ないのはなぜか?沖縄人の長寿の秘密は?
- 農業は人間のために始まったのではない。ではなんのために始まった?
- 「断糖肉食」は新しいダイエット法ではなく、明治時代以前より存在している。
荒木式断糖肉食ダイエット:第4部
この章より、いよいよ実践編の説明に入ります。【荒木式】断糖肉食ダイエットで定める4品目なら、いくら食べても大丈夫!
- タンパク質食品だと思われていたものが実はNGだった!【荒木式】断糖肉食ダイエットの基本の基本。
- 同じ肉でも食べてはいけない種類がある。一番安心な産地・飼育方法は?どこの部位を食べればいいのかまで詳細に解説。
- 安心だと思っていた生活必需品にも思わぬ罠が!昔の野菜と現代の野菜は別物だった。
荒木式断糖肉食ダイエット:第5部
この章は「誤った医学・医療からあなたを救う、本物の食事法」と題してのQ&Aです。
- 肉食だけでビタミン・ミネラルは不足しない?
- 肉食からくる腎臓・肝臓への負担はある?
- 現代の食卓に流通している野菜・果物の真実
- コレステロールが溜まる本当の原因は・・・
- 脳のエネルギーは「糖」しかないのでは?
などなど、皆さんからの疑問・質問に科学的な根拠を示しながら詳しく回答していきます。
荒木式断糖肉食ダイエット:第6部
第5章につづき、Q&A方式で解説されています。この章では、食べる量・順番・速さ・調理法等々、実践的な質問に対してのQ&Aです。
- 定番料理を荒木式で調理すると・・・
- 例えばカレーの材料・調理法の工夫・・・
- 他にもムニエル・シュウマイ・・・
- 使用するべき調理油は?
- 夜の晩酌も荒木式にひと工夫・・・
- 糖質は満腹中枢を素通りしてしまうetc・・・
プロの視点で辛口ウォッチング!
- 販売価格に見合った内容であるか
荒木式断糖肉食ダイエットの販売価格は29800円。CBIREで紹介しているダイエットDVDのなかでも最も高額な部類に入ります。
が、僕はこの価格設定を評価しています。教材内容が販売価格に見合っているという事はもちろんですが、購入特典の説明でも書いたように、あなたがダイエットにお金をかけたということは、それだけでダイエットの成功が約束されたのと同じだからです。
もし、あなたがCBIREで紹介しているダイエットDVDを一通り見てみて、この【荒木式】断糖肉食ダイエットに最も強いインスピレーションを感じておられるなら、
「でも、金額が高いからワンランク安価なDVDにしよう」
といった脇道に逃げるような事はせず、清水の舞台から飛び降りるつもりで荒木式を購入してみてください。
- 購入後のサポート体制はどうか
荒木式断糖肉食ダイエットのサポート体制は次の3点からなっています。
- フォローアップメール
- 会員専用サポートサイト
- 1年間メールサポート(無料・回数無制限)
注目すべきは1年間のメールサポートでしょう。
なぜなら、荒木式 断糖肉食ダイエットに限らずどんなDVD特典でも、フォローアップメールと会員専用サポートサイトというのは手間がかからないからです。
フォローアップメールはステップメールを使うはずですし、サポートサイトも一度作ってしまえば、ほったらかしでいい。ですから、この手の特典で誠意があるかどうかを判断する基準は、
購入者さんから質問がきた場合に、その都度アクションをおこす姿勢があるかどうか
に尽きます。荒木式 断糖肉食ダイエットの場合はこれを1年間続けるというのですから、公式サイトにも書いてあるように
私たちの目的は、ただ単にこのDVDを販売することではありません。
このDVDをご提供して、ダイエットに成功してもらうことが、私たちの最大の目的です。その為にできる限りのサポートを致します。という言葉に嘘・偽りなしと判断していいでしょう。
- おかしな煽り文句で誘導していないか
-
荒木式・断糖肉食ダイエット公式サイトには、「150名様限定で公開中。残りわずか・・・」という文言がありますが、150名を超えても販売を続けているであろうことはモロバレです。
さらにページを閉じようとすると「このサイトを離れてもよろしいですか?」というポップアップが出現します。
上記のような手法は詐欺系情報商材の販売サイトがよく使う手法ですので、個人的にはフェアじゃないなと思っています。
この教材はこんなひとにオススメ
荒木式断糖肉食ダイエットのデメリット
- 食費コストが上がる可能性がある
個人差はあると思いますが、炭水化物中心の食生活から肉食中心の食生活に変更した場合、数%の食費アップは想定しておくべきです。 - 同居人の理解を得る必要がある
家族のなかで、あなた一人だけが肉食中心に変えるとなると、双方に多少なりともストレスが発生します。事前に説明をし、理解を得てからスタートしましょう。
オススメできないのはこんな人
- とにかく短期間で痩せたい、焦りのある方
- 流行りのダイエット、目新しいダイエットを求めている方
- お金をかけたくない、未来への投資意識のない方
- 過去に菜食主義、マクロビ、ナチュラルハイジーン等に傾倒したことがあり、いまでもその思想が根強く残っている方は購入を控えるか、ダイエットに対する考え方を一度リセットしてから購入することをオススメします。
この「荒木式断糖肉食ダイエット」は野菜、果物、玄米菜食など、世間一般では健康に良いとされているものを完全否定しているプログラムです。
荒木式断糖肉食ダイエットのメリット
- 一過性の小手先のテクニックではなく、一生の財産となるノウハウ
- サポート体制が良心的でしっかりしている
- 映像に加えて冊子もあるので初心者でも溶け込みやすい
- 運動をまったくしなくても構わない
- 比較的早期に効果を実感できる
オススメできるのはこんな人
- カロリー制限などの細やかな管理が苦手という方
- 日常生活で運動をする機会がない方・運動する意思すらない方
- 肉が好きで野菜が嫌いな方。「肉は太る・健康に悪い」といった固定概念があって、肉食をガマンしていた方
- 一時的に流行る方法ではなく、資産となる確かな方法を学びたい方
荒木式についてよくある質問
「ビタミン・ミネラルを摂るには野菜・果物が必須」と思い込んでる方は多いです。しかし真実は肉や魚介類こそがビタミン・ミネラルの宝庫であって、むしろ肉や魚介類を十分に食べないからビタミン・ミネラル不足に陥るのです。荒木式・断糖肉食ダイエットでは野菜・果物は完全否定(一部の野菜は添え物程度でOK)ですが、ご安心ください。
レバーなどは100g中20mgのビタミンCが含まれている優秀な食品です。が、現実問題としてレバーを毎日食べるわけにはいきませんね。かといってビタミンCを摂るために果物を食べるのは、同時に大量の果糖を取ることになってしまいます。こういった場合はサプリメントを上手に利用しましょう。
荒木式・断糖肉食ダイエットでは食物繊維を否定しておらず、食事として取り入れるに越したことはありません。ただ、糖質と食物繊維が一緒になった食品から食物繊維だけを取り出して食べる事は不可能ですので、断糖を優先するのであれば、必然的に食物繊維の摂取量も減ってしまいます。荒木先生が推奨するふすまパンなどを利用して繊維不足を解消するのもアイディアのひとつですよ。
それは完全な俗説です。2006年にヨーロッパの医学雑誌「Eur J Cancer Prev」に掲載された東北大学のグループによる大腸ガンについての疫学研究では、肉の消費が大腸・直腸ガンの危険因子であるという説は否定されています。
脳のエネルギー源が糖質から脂質に切り替わるまでのあいだ、そのような症状が出る場合があります。そんなときは横になって休んでください。慌てて糖質を摂ってしまうとエネルギー源が切り替わるサイクルを阻害してしまいます。
糖質を制限すると、カラダはそれに代わるエネルギー源として「ケトン体」を作り出します。このケトン体に含まれるアセトンという物質が原因で体臭が発生する場合があるんですね。通常は2~3ヶ月で自然とおさまりますが、どうしても気になる場合は、水をたくさん飲んで運動するといいでしょう。クエン酸を飲むのも効果的です。
荒木式断糖肉食ダイエット総合評価
カロリーよりも糖質。学会が発表
「太るかどうかは、要は摂取カロリーの多さにかかっている。また、脂質をたくさん摂ると太りやすい」
と、これまでは考えられてきましたが、冒頭にも書いたように、この考え方に変化が生じています。
「カロリーと脂肪を制限するよりも、糖質を制限したほうがダイエット効果は高い」
近年、「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン」「米国医師会雑誌」といった世界最高峰の権威をもつ医学誌にこのように結論づける論文が掲載されました。
この糖質制限の理論に則って行うダイエットが、CBIREがお奨めする【荒木式】断糖肉食ダイエットです。
実はこのダイエット法、僕がキックボクサーとして活躍していた頃、トータルワークアウトのケビン山崎さんが、K-1のトップファイターに伝授していた方法なんですね。
当時、空手の大会というのは無差別級の試合がメインとなるため体重を増やさなければならず、空手家には身体中に脂肪をまとった”アンコ型”の体型をした選手が多かったんです。
その体型を体重制で行われるK-1(キックボクシング)のスピードに対応できる体脂肪率の低い肉体に改造するため、この方法が用いられました。
流行に流されない理論で武装しよう
もちろん、荒木式とは食べる品目や進め方のディテールにおいて違いはあったものの、根本をなすキーワードは「断糖肉食」だったわけですね。
当時は「糖質制限」という言葉も考え方もありませんでしたから、
「おかしな減量法をさせるなぁ・・・」
なんて思ったものですが、そんな遥か昔から「断糖」を提唱されていたケビンさん、そしてここで紹介した荒木先生にあらためて敬意を表します。
とにかく、自分が実際に行ってみて効果を実証しているものほど、自信をもってオススメできるものはありません。
再現性のキレ味はCBIREで紹介しているダイエットDVDのなかでも随一です。
先述したとおり、もしあなたが荒木式に一番のインスピレーションを感じておられるなら、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入されることをオススメします。
以上、荒木裕さん監修の「荒木式断糖肉食ダイエット」に関するレビュー&特典案内でした。公式販売ページは下記のボタンから移動できます。
荒木式断糖肉食ダイエットを試してみたいけど迷っているという方は、質問フォームから遠慮なく相談メールしてきてください。
僕にわかることでしたらアドバイスさせていただきます。(24時間以内にお返事できるよう心掛けています)

TAKAYUKI

最新記事 by TAKAYUKI (全て見る)
- 筋トレ・ダイエットの効果を高める正しい手順とは? - 2021年9月6日
- 成功するプロテイン摂取法とは?~摂取量・摂取時間は二の次な理由 - 2021年8月15日
- 何を食べているかじゃない。どう食べているかを意識しよう!【後編】 - 2021年7月19日