山本奈美子のスモールボールエクササイズ100の口コミと効果
こんにちは。JDHA公認ダイエットアドバイザーのTAKAYUKIです。このページでは人気のダイエットDVD、山本奈美子さん監修の「スモールボールエクササイズ100」をレビューしています。
実際に購入して中身を確認してからのレビューですし、普段から僕も実践しているエクササイズなので、他にはない情報がたくさん。最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
日本最大級のオンラインフィットネスサービス『LEAN BODY(リーンボディ)』
痩せない原因はエネルギー消費効率
消費カロリーを上げようと努力してはみたものの、思うような効果を実感できず、あえなく挫折。こんなパターンを繰り返している方も多いのではないでしょうか?
努力の実らない原因は、エネルギーの消費効率が悪いカラダのままで突き進んでしまうから。それだと基礎代謝が低く、それほど食べていないのにどんどん太るという肥満スパイラルにはまってしまうんですね。
効率よく痩せるためには、今回紹介する「スモールボールエクササイズ100」のようにエネルギーの消費効率を上げるダイエット方法を組み込むのがベストです。
関節のサビ&インナーマッスルを攻略
スモールボールエクササイズ100の優れた点は、関節のサビをとって可動域を広げることと、インナーマッスルをピンポイントで攻略できることからくるエネルギー消費効率の劇的アップです。
関節の可動域といってもピンとこないかもしれませんが、関節の柔らかい人は、硬い人に比べて、日常動作の動きが単純に大きいのです。つまり、より多く運動をしているのと同じなんですね。
インナーマッスルについては他の記事でも何度も触れているとおり、脂肪をエサとして活動する頼もしい筋肉ですから、ダイエットの効率を考えるのであれば、絶対に攻略したいところです。
本も併読すれば、より理解が深まる
DVDのチャプターとしては、
- 骨盤の調整
- 肩・肩甲骨のエクササイズ
- 手首・前腕のエクササイズ
- 腹筋のエクササイズ
- 膝・大腿部のエクササイズ
- 足首のエクササイズ
- オフィスでできるエクササイズ
と続きます。すべて山本さんご自身が、実際にやって見せてくれて、説明もゆっくり丁寧で解りやすい。他では紹介していないエクササイズが多く、種類も豊富ですので飽きがこず、継続性も期待できます。
激しい動作がはいったエクササイズは無く、広いスペースも必要としません。エクササイズマットがあれば理想ですが、必ずしも必要ではありません。もちろん、ボールを購入するコストはかかりますが(2個で¥3000くらい)、お値段以上の恩恵は保障しますので、ぜひお試しください。
個人的には骨盤の調整のチャプターが秀逸だと思っています。現代人は、姿勢の悪さからくるバランスの悪さで腸が圧迫されており、便秘やぽっこり腹などの症状に悩まされています。
このDVDで紹介している骨盤エクササイズは、骨盤のポジションを正しく立てるので、適度に腹圧がかかり腸が刺激されます。結果として便秘やぽっこり腹を解消していくわけですね。山本さんの著書を併読すれば、より理解が深まるでしょう。
山本さんの著書「ミラクルボール[10秒間]ダイエット」はこちらから購入できます(アフィリンクではありません)
このスモールボールエクササイズのおすすめの使い方は、評価Aランクのボディスタとの併用です。ボディスタをメインのダイエット方法として取り組み、スモールボールエクササイズでも関節&インナーマッスルを攻略するわけです。
Aランクとの併用で効率化を図ろう!
この方法は僕やモニターのまる子も普段から行っている方法で、関節&インナーマッスルでの基礎代謝アップはボディスタとの相性がよく、かなりの相乗効果が得られます。僕の場合は評価AランクのDVDをメインにして、評価Bランクではこのボール・エクササイズ、ケトルベル・トレーニング、チベット体操などを組み合わせて使うことが多いです。経験上、この方法が最も「貯金」の貯まる組み合わせで、AランクDVD+ボール・エクササイズの組み合わせをオススメしています。
エネルギー消費効率が悪いカラダのままで、あれもこれも手を出すから挫折してしまうんです。この方法でエネルギー消費効率が高いカラダを作り上げてしまえば、あとはどんなダイエット方法にチャレンジしても、面白いように効果を実感することができますよ!
スモールボール・エクササイズ100のDVDはこちらで購入できます(アフィリンクではありません)

TAKAYUKI

最新記事 by TAKAYUKI (全て見る)
- 筋トレ・ダイエットの効果を高める正しい手順とは? - 2021年9月6日
- 成功するプロテイン摂取法とは?~摂取量・摂取時間は二の次な理由 - 2021年8月15日
- 何を食べているかじゃない。どう食べているかを意識しよう!【後編】 - 2021年7月19日